本日2度目のBonjour🎄
ショールームアシスタントの太田です。
本日 洗車フェアとオイル交換でご入庫頂きましたY様より
信楽旅行のお土産に『 信楽ラスクとほうじ茶 』を頂きました🎁
「信楽」といえば【信楽焼きのタヌキ】さん ですね🦝
老舗店舗や自宅の玄関前などで よく見かける信楽焼のタヌキさんですが、
たぬきは「た(他)」「ぬき(抜く)」から「他を抜く」という意味から
「商売繁盛の縁起物」として昔から店先に置かれるケースが多くあるそうです🙄
また 信楽焼たぬきの置物は、8つの縁起の意味を伴って
あの姿形をしていることから「八相縁喜」とも呼ばれ 部位や持ち物に意味があるそうです!
・大きな笠:普段から準備し思いがけない災難から身を守る
・大きな目:周囲を見渡し気を配ることで正しい判断ができる
・顔:常に笑顔でお互い愛想よくいることで商売繁盛に繋がる
・徳利:飲食には困らず(商売が上手くいく)人徳を持てるように努める
・通い帳:世渡り上手は信用が第一
・大きなお腹:冷静さと大胆さを持ち合わせる
・大きな金袋:お金を自由自在に使えるほどの金運に恵まれる
・太いしっぽ:何事もしっかりした終わり迎えることが真の幸福
信楽焼のたぬきに関する引用:
昔からよく見かけた置物のタヌキさんにそんな理由があったとは😳
そして 信楽ではラスクにまでなってるとは恐るべし🦝
煎茶とほうじ茶 んー…どちらも美味しそうで悩ましいですね(笑)
Y様、いつもいつもお気遣い頂きありがとうございます🙏💦
ご夫婦のお心遣いに恐縮しつつ、みんなで美味しく頂きたいと思います♪
またお会いできるのを楽しみにしております🌼